ゆめや(1) - 弥彦神社&到着編
新潟県=雪で大変かな、と思いつつ車で向かいました。結果として現地はほとんど雪もなく、途中の関越道の谷川岳付近が一番吹雪で大変でした、ってぐらいでしたね。聞くところによると、岩室温泉あたりは新潟の中では一番雪が少ないほうで、みなさん驚かれるんですよ、とおっしゃっていました。帰るときは朝に少し雪化粧を見ましたが、東京でもある程度の雪でしたね。
さて本題です。
岩室に向かう途中少し立ち寄り・・・として選んだのが、弥彦神社です。岩室のすぐ手前です。雪がうっすらでした。そこそこ人がいましたが、混んでいなかったのでゆtたり散策できました。



ロープウエイも向こうにあるんですね~。でももうチェックイン時間が近づいてきた・・・宿にいこっと♪

弥彦から20分ほど、細い道にまよいつつ宿に到着です。
お写真の雪は2日目です。到着日は写真がなかったので^^。
松の内でしたので、まだ門松がかざられていますね。門前にはお宿の方が待っていらっしゃいました。


門を入って石畳をつたい、橋を渡って庭を歩くと、玄関に到着します。






玄関をはいると、和のシンプルなたたずまいです。
スリッパはなく、そのまま歩きます。ひんやりちょっと寒い場所もあったかな。床暖房が恋しいかも。冬はスリッパがあっても良いように思いました。




玄関を上がって左奥にロビーと売店があります。さまざまな椅子やテーブルの家具が楽しいですね。座り心地は窓側が一番よかったですね。







こちらでお茶とお菓子をいただきました。

売店のところは人が常駐していないので、こんな掲示が。
鈴をからんからんと鳴らして呼びます。もちろん、チェックインの時はこんな必要はなく、門~玄関から到着を支援して、もてなしてくれますよ。


さてお部屋に行きましょう。
by totoro6008 | 2015-02-19 22:30 | 著莪の里 ゆめや